先日ある古書店にフラーと入ってパッと目についたのがこちらの本です。
表紙のフォントが少し怖そうですが…

著者の方の経歴。かなり濃いです。

表紙を開いて目についたのがこの手書き文字。
前の所有者の記名と思ったらご本人のサインです。

これがふつうの書店では、
話題のベストセラー!
◯◯で評判の!
などの文字が目の前でチラチラして、
ベストセラーなら安心だろう…
という全く根拠のない情報に踊らされて
買ってしまう場合が多いでしょう。
インターネットでは読者レビューも大量にあふれています。
それらを読んだところで自分も同じように感じるか、は
まったく想像できません。
それが古書店ではほとんどそういう情報がありません。
スマホをお持ちならすぐにレビューを見て確認できるのでしょうが…
自分はあえて書店にいる時間は短めにして、
ほとんど直感で選ぶようにしています。
まったく前情報もなく読む(出会う)本というのも、
人の出会いと同じで、なにかきっと意味があるはずです。
足の向くまま気の向くまま、たまには
古書店に行かれてみてはいかがでしょうか。
表紙のフォントが少し怖そうですが…

著者の方の経歴。かなり濃いです。

表紙を開いて目についたのがこの手書き文字。
前の所有者の記名と思ったらご本人のサインです。

これがふつうの書店では、
話題のベストセラー!
◯◯で評判の!
などの文字が目の前でチラチラして、
ベストセラーなら安心だろう…
という全く根拠のない情報に踊らされて
買ってしまう場合が多いでしょう。
インターネットでは読者レビューも大量にあふれています。
それらを読んだところで自分も同じように感じるか、は
まったく想像できません。
それが古書店ではほとんどそういう情報がありません。
スマホをお持ちならすぐにレビューを見て確認できるのでしょうが…
自分はあえて書店にいる時間は短めにして、
ほとんど直感で選ぶようにしています。
まったく前情報もなく読む(出会う)本というのも、
人の出会いと同じで、なにかきっと意味があるはずです。
足の向くまま気の向くまま、たまには
古書店に行かれてみてはいかがでしょうか。
コメント
コメントを投稿