訓練参加のススメ

防犯に常備する防具で
「さすまた」
があります。


常備するだけではなく「訓練」
しないと効果を発揮できない道具です。
矢印部分は「足掛け」といいます。

最近脚光を浴びているさすまたですが
その歴史は古く、大正時代の辞書にも
「昔の武器の名」
とあります。


誰でも最初から使えるわけはなく、
なんども訓練して使いこなせてこそ
「武器」です。

ところで自分は去年、
自治体の防災訓練に参加しました。
イベント的で楽しかったのですが
もちろんそれだけではなく、

災害伝言ダイヤルのかけ方実践


車両展示


自衛隊の方々が作ってくださるカレーライスまで
ありがたくいただきました。
美味しかったです。


訓練に行って特に実感したのは、
誰かが(自治体が)助けてくれるのを
待つのではなく、
自分でなんとかしなくては、
ということです。

もっと多くの方が参加型の訓練に出向けば、
おそらく自律心が育まれて、
いざ、という時に混乱は少なくなると考えます。

災害ボランティアの訓練に
参加した際には、

避難所生活は楽ではないから、
なるべく自宅で生活できるよう、
最低3日の食料は常に用意しておきなさいよ、

と教えてくださいました。

保存期間が何年もある缶入り食料も
便利ですが、食べるのに固過ぎるなど
全ての年代に向いているとは限りません。

常温で半年くらい持つものなら、
期限間近で食べて入れ替えれば、
無駄もありません。
お湯がなくても食べられるものもあります。

断水した際のトイレはどうするか、なども
インターネットで調べればいいや、
ということではなく、いつも頭の片隅におけば
いつでも活用することができます。

頭でわかっていてもできない場合が
多く、経験が豊富な人にはかないません。

インターネットでかき集めた情報だけで
物知り顔している人々が、
いざ、という時に本領を発揮できるのかは疑問です。

緊急時に頼りになるのは、自分の知識と経験です。
自分が強くならないと、
他人を助けることもできません。

コメント