詩を作るより田を作れ

作業や雑用の合間に読む
故事ことわざ辞典
(昭文社、昭和53:1978年発行)
がなかなか濃い内容になっております。

困ったことがあったら思い出せるように
戒めを短い文にまとめて後につなげよう、

という先人の方々の賢さ、
優しさには頭が下がります。

先日はなかなか厳しい、的を得た
ことわざと出会いました。

「詩を作るより田を作れ」

なんとわかりやすい、
単刀直入な戒めでしょうか。

文字通り、

「実生活に直接に利益をもたらさないことを
するよりも、実益となることをせよ」

という意味です。
冷たく突き放したように見えて、
とても愛情のこもったことわざと
感じましたがいかがでしょうか。

その感動を絵で表現してみました。

手作りロゴ、アイコン、イラストを製作いたします 真剣にお仕事や将来と向き合うみなさまのお手伝いをいたします。

またその反対の語句として並んでいたのは、
「人はパンのみにて生くるにあらず」
キリストの教えだそうです。

人種や文化の違いがよくわかりますが、現実には、
パンを作って食べなければ
詩を作ることもできません。



ところで「田を作る」のは
それほど簡単ではありませんが、
畑を作るのは全く不可能ではありません。

近所の方がダイソーで買って植えた
種が発芽、成長して大量に実をつけた、
と聞いたので、自分も真似して
プランターに植えてみました。

2個で110円(税込)です。


種の生産国は、わすれな草はオランダ、
チンゲンサイはイタリアとワールドワイドです。


この他にもほうれん草を植えました。

それらがなんと数日後、発芽しました。
上がチンゲンサイ、下がほうれん草です。



ゴミと間違って捨てられてもおかしくない、
小さな小さな頼りない種子が、
力強く青い葉を広げるのを見るのは、
意外と感動します。

花もそうですが、
元気を分けられた気がいたします。

ただし種子はそれだけでは発芽しません。
その他に必要なのが最低でも

土、畑がなければプランター、肥料、
掘り起こす工具(スコップなど)、手袋、
長靴、日光、水

などです。
100円では終わらないのです。

そして発芽後は、
害虫などが近づかないように
虫除けスプレー(野菜や花に影響のないもの)
などで世話をする必要があります。
犬や猫ほどではありませんが
面倒を見なければ発芽や成長はしません。

たまに野菜はタダでもらえる、
と信じている方々もいらっしゃいますが、
一度は野菜や花を種子から育てると、
生産農家の方々の苦労が理解できて
良い経験になるのでお勧めしたいです。
土をいじるのもなにげに楽しい作業です。

コメント